うちの

まんまるだった黒いヒトが

デロンと長くなり。
2〜3日おきに焼くパンも
日によっては、加温しなくてもオーブンの中で膨らむ時も増え・・・
ようやく水の配合も決まりました。
温泉水と弱酸性の水を半々で合わせたブレンドが
実に良い感じの微弱酸性で、卵を配合したりするのにピッタリ。
アルカリの温泉水でも、
卵やスキムミルクを配合する事によって
結果中性に近づいていたのでパンが膨らんでいたようで
そこへ更に弱酸性の水をブレンドしたため、イーストの活動に最適な
微弱酸性の環境が作られた模様。
ま、そこらへんは「模様」って感じで曖昧ですが。
結果パンが気持ち良く膨らめば目的は達成。




気持ち良さげに膨らむパンを見るのは
ホントに楽しくて。
パンがどうやって膨らむのか、何故柔らかいのか、
耳の存在って何なのか。
本当はきちんと知らなかった(汗)
作るって、ホントに楽しい。
スポンサーサイト